横浜の時を旅する ホテル ニューグランドの魔法  山崎洋子  2013.6.29.

2013.6.29. 横浜の時を旅する ホテル ニューグランドの魔法

著者 山崎洋子 1986年『花園の迷宮』で第32回江戸川乱歩賞受賞、小説家としてデビュー。横浜を舞台とした著作が多い。舞台の脚本・演出も手掛ける。2010年地域放送文化賞(NHK主催)受賞

発行日           2011.12.15. 初版発行
発行所           春風社

2013.6.9.ホテル ニューグランドに行った時に見かけた本

²  時の扉を開けて
生島治郎のエッセイ『横浜感傷旅行』に登場 ⇒ 港を見下ろす食堂でフランス料理を食べているのは、まさに夢の思いだったが、それはまた日本人全体が味わっている夢でもあった

²  開港横濱の大パノラマ
タワー最上階からの大パノラマは圧巻、開港横浜の歴史を物語る一大歴史絵巻
元々は洲干島と呼ばれる砂州で、元町の堀川から桜木町のランドマーク辺りまで広がる
後背地は沼地で、その奥は江戸初期にできた埋立地(伊勢佐木町あたり)で吉田新田と呼ばれた
ペリー来航を機に、艦隊の饗応施設建設
1854年開港 ⇒ 条約上は神奈川だったが人の往来が激しく、代わって横浜が浮上
59年最初の波止場築港(大桟橋の辺り)、山手の丘との間の運河を整備
関内を外国人居留区と日本人町に二分
66年の大火を機に、本格的な西洋式街造りを取り入れ、耐火建築が立ち並ぶ

²  日本の職人技・横浜家具
ニューグランド本館の設計は渡辺仁。銀座の和光や東京国立博物館の設計者。当時38
ロビーの華は家具 ⇒ 開業当時の特注品で「横浜家具」と呼ばれる、日本初の洋家具。各国の様式に日本の技術とオリジナリティを加えたもの
クラフトマンシップ・ストリート ⇒ 職人が住みこんだ
安楽椅子に帯地を張った ⇒ 「オビ・チェア」として人気

²  関東大震災復興のシンボル
1923年の関東大震災で灰燼に。横浜が最大の被害地
復興委員会(会長・原富太郎・三渓)立ち上げ ⇒ 生糸貿易を復活させるとともに、各方面から支援を取り付け、東京より早く復興を成し遂げる。山下公園も瓦礫を埋めて建造
震災前のグランドホテルは外国人経営の外国人向けホテル、ニューグランドとは無関係
復興のシンボルとしてホテル建設が決まり、官民共同で立ち上げたのがニューグランド

²  横浜の洋食店に根付くサリー・ワイルの心
1927年開業時にスイス人シェフ、サリー・ワイルを迎える ⇒ 厳格なマナーと仕来りでコース料理しかなかったフランス料理にア・ラ・カルトを持ち込み、「食事は楽しくないと意味がない」の持論で、レストランにライヴを持ち込んだり、テーブル脇でローストビーフを切り分けるパーフォーマンスを取り入れたり、大改革に努める
シュリンプドリアやスモール・ケーキ、オードブル・フランセ(盛合せ)も彼のアイディアニューグランドから多くの弟子たちが全国のホテルやレストランへと翔び立つ
ワイルはユダヤ人だったため、大戦中は軽井沢に軟禁、戦後は釈放されたが職場を失い帰国 ⇒ 弟子たちと連携して日本からの若い料理人を留学生として受け入れ
ワイルの教えを受け継ぐ横浜のレストラン ⇒ センターグリル、三松

²  ミスター・シェイクハンドが迎えたマッカーサー
2代目会長の野村洋三(美術貿易商)は、毎朝食堂で客全員と握手したので、ミスター・シェイクハンドと呼ばれる
戦後厚木に降り立ったマッカーサーが、車でそのまま向かったのがニューグランド。マッカーサーにとっては5度目の日本。キュウリの酢漬けとスケソウダラの干物のムニエルを出したがほとんど手を付けず、直後に大量の救援物資が届き窮状が救われた
マッカーサーは3日間315号室に滞在 ⇒ マッカーサーズ・スイートとして保存
52年 接収解除

²  明治の世界一周
1908年 朝日新聞主催の日本初の世界一周団体旅行 ⇒ 100日間、参加者56人。2代目会長夫人の野村みちも参加。旅行記が残る

²  犬を連れたロシア婦人
30年もホテルにロシア革命の亡命貴族婦人が滞在していた

²  大仏次郎の部屋と2人の「おはな」
ホテルを愛した文化人の1人。193141年ホテルの318号室を仕事場に ⇒ 随筆『霧笛を生んだ波止場情緒』に記録
『霧笛』のヒロイン「お花」は外国人の囲われ者、彼女に想いを寄せる使用人千代吉
モーリス・デュバールの小説『おはなさんの恋――横浜弁天通り1875年』 ⇒ 1874年フランス艦隊の主計大尉として1年余り横浜に滞在した体験を基にした実話。骨董店の娘「はな」との恋物語

²  日本の命運をかけたニューグランドの一夜
1945.9.2. ミズーリ号艦上での降伏文書調印式の後、参謀次長から翌朝出す布告を見せられる ⇒ 英語を公用語とし、占領軍発行の軍票を通貨とし、裁判権は占領軍に
岡崎勝男が、深夜の次長のホテルの部屋に潜り込んで直談判し、布告延期を取り付け、翌朝マッカーサーと重光の会談で撤回に同意させる

²  不思議な形――横浜中華街
開港当初から、外国人と日本人の間の仲立ちとして活躍 ⇒ 沼地を中心に定住(南京町)
大戦後は、戦勝国となった中国人の町として、豊富な物資を背景に、米軍基地を巻き込んで発展を遂げた ⇒ 町の人々自身の手で町が整備され、東西南北を守る4基の門に風水に基づいた守護神を配した街造りが行われた

²  文豪たちを魅了した元町
1887年 上水道開通 ⇒ それまでは「水売り」
1920年 映画撮影所登場 ⇒ 浅野財閥が創立、文藝顧問に谷崎潤一郎。谷崎が義理の妹・葉山三千子(本名・せい子、『痴人の愛』のモデル)をヒロインとして『アマチュア倶楽部』という脚本を書き制作
1963年 三島由紀夫『午後の曳航』⇒ 昭和30年代の元町を舞台にした洋品店経営の未亡人と貨物船の航海士との愛欲物語。モデルとなったブティックは現存

²  ホテル・レストランの楽しみ方
²  中庭の美味
元々ホテルのあった場所にはイタリア人の経営するホテル「ピヤツロ・ベツッタ」があり、当時のイタリア料理の残り香が現在のホテルのイタリアン・レストラン「イル・ジャルディーノ(庭の意)」になっているのでは

²  ベテラン・バーテンダーは水先案内人
ホテルの一番粋な使い方は、アペリティフに利用し、バーテンダーに夜のお薦めを聞く

²  日本は絹の国だった
元外人居留地1番地にシルクセンター
八王子=東神奈川を結ぶJR横浜線も、1908年生糸運搬のための鉄道として敷設
1873年 ウィーン万博に日本が初の公式参加 ⇒ 輸出絹物商人代表が横浜の椎野正兵衛で、その経験を基に横浜の大きな産業になったのがハンカチーフで、それを発展したのが世界的ブランドとなった「横浜スカーフ」。手捺染という手作業の伝統工芸の技

²  アフタヌーンティーと横浜のお茶場
ヴィクトリア朝の貴族が始めた習慣のアフタヌーンティー ⇒ サンドイッチとスコーン、ケーキの3種が入っていることとサンドイッチにはキュウリ(ヴィクトリア時代のステイタス・シンボルだった)が使われていることが伝統
横浜にはお茶場と言われる焙煎工場が商館の中や近くにあって、海外に輸出する前に乾燥させたが、過酷な労働だった

²  氷川丸の数奇な年月
日本の豪華客船の嚆矢は、1929年の浅間丸、30年の龍田丸、秩父丸で、いずれもサンフランシスコ航路。続く30年にシアトル航路用に建造された3隻の1つが氷川丸。戦争中は病院船。戦後貨客船に戻り北海道航路に就航、49年に外国航路に復帰。60年引退

²  インド水塔が山下公園にあるわけ
関東大震災の時在横浜のインド人116人も罹災、死者28人。その折横浜市民から受けた親切に対して39年在日インド協会から寄贈されたのが山下公園の「インド水塔」
1893年 横浜-ボンベイ航路開設。1904年日印通商航海条約調印
ムンバイと横浜市は姉妹都市

²  やっぱりジャズでしょ、横浜は
アメリカでジャズ・バンドをスカウトして日本に連れてきたのが女性奇術師・松旭斎天勝(てんかつ)。伊勢佐木町の芝居小屋で生演奏とショーを展開、浜っ子を熱狂させた

²  秘密のハッピー・スポット
マリンタワーの隠し文字 ⇒ 1961年開業。山下清画伯の絵を基にした壁画に隠し文字がある
フランス山公園 ⇒ 井戸水を汲み上げる赤い風車と、井戸の周囲の石畳にハート形の石が1
産業貿易センターの向かいに、外国人居留地だった頃の洋館の遺構であるレンガの遺構がある
横浜公園には、開港と同時に港崎(みよざき)遊郭が出来たが、1866年の大火で焼失、公園内の日本庭園に置かれた1基の石灯籠が唯一の名残
塔を持つ歴史的建造物、神奈川県庁(キング)、横浜税関(クイーン)、開港記念館(ジャック)3塔揃って見える場所 ⇒ 検察庁角、県庁分庁舎前、赤レンガ倉庫裏、大桟橋
見えないカード ⇒ トランプ札の残り19までの模様を敷石に埋め込んだのが、ナビオスというホテルの裏の護岸の遊歩道
ニューグランドのパンダ ⇒ タワー館のロビーの壁、ベルデスク近くに潜む




Wikipedia
ホテル ニューグランドは、神奈川県横浜市中区に在するホテル、及びその運営企業である。プリファード・ホテル・グループに加盟し、JR東日本ホテルズ準会員である。
概要[編集]
通称山下公園通りを挟んで山下公園真向かいに位置し、横浜中華街へ通じる横道沿い1区画を占める、横浜に於ける主要なランドマークの一つである。
横浜市は関東大震災で壊滅的な打撃を受けたため、当時の横浜市長の提案により、横浜市在住の有力者を集めた「横浜市復興会」を結成。そこで決議された「外人ホテル建設の件」が、ホテルニューグランド建設の端緒となった。 名称は公募によって集められたが、関東大震災で倒壊し廃業した外国ホテル「グランドホテル」の後継館として訪日客に謳う狙いで選ばれたとも、公募の中に適当な名称がなかったため、横浜市復興会計画部長の井坂孝が命名したという説もあり、定かではない。
こうしてニューグランドは、横浜市復興計画の一環として官民一体となって建設が進められ、当初は今日の第三セクターとして発足した。現在の本館は、1927創業時に渡辺仁の設計で建築され、クラシックホテルの代表例として名高い。
初代会長には先の井坂孝が就任し、井坂は東洋汽船出身であったことから、ホテルの主要業務であるサービス・宿泊・飲食に関する知識に明るく、さらに当時東洋汽船サンフランシスコ支店長であった土井慶吉を自分の補佐として呼んだ。 そして土井は、総支配人としてパリからアルフォンゾ・デュナンを招聘し、新生ホテルの目玉として「最新式設備とフレンチ・スタイルの料理」をキャッチフレーズレストランには特に力を注ぎ、総料理長には、先のアルフォンゾ・デュナンの紹介で、パリのホテルからスイスコックサリー・ワイルを据え、さらに元帝国ホテル第四代総料理長の内海藤太郎をその補佐につけた。
このニューグランドの厨房から、ドリアナポリタンプリンアラモードなど後に広く知られる料理や、後にホテルオークラ初代総料理長となる小野正吉や、プリンスホテルグループ総料理長となる木沢武雄、霞ヶ関飯野ビル「キャッスル」の荒田勇作や銀座五丁目「コックドール」の林久次など、数々の名声店の料理長を輩出し、そうしたコック達が戦後のホテルや町場の料理人の源流のひとつとなり、日本の食文化に多大な影響を与えた。
開業当時から、皇族イギリス王族などの賓客や、チャーリー・チャップリンジョージ・ハーマン・ルースなど著名人も多数来訪し、ダグラス・マッカーサー1937に新婚旅行の帰路、1945SCAPとして来日直後、それぞれ滞在している。
沿革[編集]
·         1926大正15年)7 - 「株式会社ホテル、ニューグランド」を設立する。幕末に開設されたフランス海軍病院跡を敷地とする。
·         1927昭和2年)121 - ホテルニューグランドを開業する。
·         1963(昭和38年)2 - 株式を店頭公開する。
·         1991平成3年) - 18階建てのニューグランドタワーを開業する。
·         2004年(平成16年) - 東日本旅客鉄道と業務及び資本提携し、全面リニューアルオープンする。
·         2011(平成23年)41 - プリファード・ホテル・グループに加盟する。
施設概要[編集]
本館 地上5
スイートルーム3室含む全49 (3階~4)
·         レストラン、バー
イタリアン レストランイル・ジャルディーノ
京料理たん熊北店
コーヒーハウスザ・カフェ
ロビーラウンジラ・テラス
バーシーガーディアンII”
ニューグランドタワー 地上18階・地下5
202 (6階~17)
·         レストラン
パノラミックレストランル・ノルマンディ
エグゼクティブフロア (15階~17)
エグゼクティブラウンジ「ザ・クラブ」 (16
(エグゼクティブフロア宿泊者専用)
JRグループとの関連[編集]
20043月、東日本旅客鉄道が業務提携により株式の2.9%を取得する。同年4月以降、直営以外唯一の準会員としてJR東日本ホテルズ加盟となり、ビューカード利用者向け「ホテルズ利用特典」提供ならびにTYOなどびゅう国内旅行商品として取り扱われている。準会員であるため、JR東日本ホテルズWebサイトでの予約は受け付けず、JRホテルグルーにも属さずJRホテルグループ施設要覧などに掲載はない。北海道旅客鉄道ツインクルプラザ」商品の首都圏フリープランパッケージツアーパンフレットでは「JRホテルグループ」として扱われている。JR東日本は自社運営ホテルを横浜市内に[1]長らく展開していなかった。
雑記[編集]
運営会社「株式会社ホテル、ニューグランド」は商号に「、(句読点)」が入り稀有である。
ニューグランドタワー屋上に、テレビ朝日情報カメラが設置されている。
1988矢沢永吉はシングル「ニューグランドホテル」をリリースしている。シングル、アルバムを含め演奏場所以外に矢沢が具体的建物を題名とした、唯一の作品である。2012929NHK総合「矢沢永吉 63歳のメッセージ~カリスマ・40年目の夏~」で、有働由美子とのインタビューに際し訪れた。
東京事変のミニアルバム「color bars」に収録される「今夜はから騒ぎ」のPVは当ホテルで撮影された。
当地以外の同名あるいは類似名称の宿泊施設とは一切無関係である。代表例(シティホテル
·                     八王子市大和田町の八王子ホテルニューグランド(サンルートホテルチェーン提携。以前は八王子を省いた看板などが使われていた。)
·                     名古屋市中村区の「名鉄ニューグランドホテル」(名鉄グループ
このほか、「ニューグランド」名称のラブホテルも存在する。
関連項目[編集]
·                     クラシックホテル - 当ホテルと他の5つの老舗ホテルで「クラシックホテルの仲間たち」というグループを結成し、共同での広報活動を行っている。




コメント

このブログの人気の投稿

近代数寄者の茶会記  谷晃  2021.5.1.

新 東京いい店やれる店  ホイチョイ・プロダクションズ  2013.5.26.

自由学園物語  羽仁進  2021.5.21.